はじめての梅しごと

親戚から「七折の小梅」をいただきました。
折角なので、今年ははじめて自分で”梅干し”を漬けてみることに!
まずはひとつひとつ丁寧にへたを取って、塩漬けに。
数日すると、梅酢がじんわり上がってきました。
そこに赤じそを加えて、あとは梅雨が明けるのを待つだけ(^^♪
梅雨が明けたら「土用干し」をして、いよいよ完成です。
ちゃんと仕上がるかドキドキだけど、手をかけたぶん楽しみも大きいです

それから、スタッフのUさんからいただいた梅でも「梅酒」を仕込んでみました。
今回はちょっと変わり種で、泡盛を使った梅酒です!
しかも、お砂糖は使わずに。
味がしみこみやすくなるよう、梅は一度冷凍。
そして「瑞泉」という43度の泡盛で漬けました。

1年後、どんな味になっているか…今からワクワクしています。
2025/6/12